TOP

珪藻土貼り合せ炭火コンロ(金網付)2-4人用と大野製炭の「切炭」セット送料込

能登で作られた珪藻土コンロと炭のセット

販売価格 14,600円(税込)
送料 送料無料(北海道、沖縄除く)
在庫状況 在庫なし



珪藻土貼り合せ炭火コンロ(金網付)2-4人用と大野製炭の「切炭」セット送料込

能登で作られた珪藻土コンロと炭のセット

販売価格 14,600円(税込)
送料 送料無料(北海道、沖縄除く)
在庫状況 在庫なし

炭火は料理の天才!

「いつも買っている肉や魚の味が炭火で焼くだけでこんなに違うなんて!」。珪藻土の七輪やコンロを使ったら誰もがそう思うはず。表面はカリッと香ばしく、中はジューシーに、食材のうまみを逃さず調理できます。それは、断熱性の高い珪藻土のおかげで炭火が長持ちするうえ、炭だけでなく珪藻土からも遠赤外線が発生するから。火を起こすのは少々手間が要りますが、それもまた楽しい時間。電気もガスも使わないエコクッキングでもありますね。

活躍のシーンは多彩

屋内での使用はおすすめしませんが、ベランダや庭ならok。みんなで火を囲むのはそれだけでワクワクするもの。家族団らんやパーティのほか、持ち運びもできるのでアウトドアにも活躍しそうです。この商品には金網のほか、地元、珠洲市で炭焼きをしている大野さんの切炭がセットされています。炭の量は約1回分。コンロに最適な長さに切り揃えてあるので便利ですよ。

断熱性に優れた珪藻土

現在国内で珪藻土のコンロや七輪を製造しているのは能登半島のみ。特に珠洲は珪藻土が無尽蔵にあることから、昔から珪藻土を使った製品の製造がさかんです。珪藻土とは、淡水や海水の中の植物性プランクトンの遺骸が粘土や火山灰と混じって体積してできた土のこと。スポンジのように多孔質で断熱性に特に優れていて、昔から七輪やコンロの原料とされています。この商品は採掘した珪藻土を粉砕して土練機で形を取り、1000度前後の釜で焼成したレンガを必要な形に張り合わせたもの。焼成温度が高いので湿気に強く耐久性が高いのが特徴。大きなものも焼けるので、業務用としても人気です。

能登スタイル「のとみやげ」

不便を楽しむ

ガスや電気の便利さに取って代わられ、毎日の暮らしの中ではあまり目にしなくなった七輪。改めて使ってみると、生活道具としてではない別の魅力が今だからこそ見えてきます。「火を起こすのは手間がかかる作業。でもその時間や空間を楽しんでほしい」。社長の鍵主さんもまた不便を楽しめる人生の達人のひとり。たまの贅沢にとびきりの肉を買って家族で炭火を囲むそうです。

「七輪」の呼び名の由来

珠洲は、推定埋蔵量が日本一とも東洋一ともいわれる珪藻土の宝庫。歴史を遡れば、弥生時代の遺跡から見つかった塩釜にも使われていたようで、その高い断熱性ははるか昔から知られていました。珪藻土を使った七輪は炭に早く火がついて空気を逃さないため長時間の使用が可能。味噌汁を作っておかずを炊き、魚を焼いて、食後にお茶を飲むまで火が長持ちするので、炭代が7厘で済むという意味があるという説も。人の手では決して作れない珪藻土は大地の恵みです。

商品名貼り合せ炭火コンロ(金網付)2〜4人用と大野製炭の「切炭」セット
サイズ等幅31cm×奥行23cm×高さ20cm(外寸) 重さ6.5kg 切炭500g
原材料珪藻土,楢(ナラ),椚(クヌギ)
製造者株式会社鍵主工業
〒927-1204 珠洲市蛸島町1-2-146-1
0768-82-0780

※ 製造元からの直送品です。在庫状況により、お届けにお時間がかかることがございます。その際は、メールにてご連絡させていただきます。

販売価格 14,600円(税込)
送料 送料無料(北海道、沖縄除く)
型番 ck02-004
在庫状況 在庫なし

能登の良い品をあなたの暮らしにも。
webギフト
四季の暮らし部
能登の酒蔵おまかせ定期便
能登の赤なまこ石けん
石川県七尾市のお礼品として「能登の赤なまこ石けん」が選べます! ウェブで簡単納税さとふる
キーワードで探す

カテゴリーから探す

金額別で探す

ギフト用途で探す

記事一覧



更新情報
>