
ちょっと漬けたり、まぜたりするだけで、おいしくなっちゃう魔法の調味料「塩麹」お徳用200g袋入りの2個セットです。
米麹と塩と水だけでつくる、日本の伝統調味料です。和食でも洋食でも、お気軽に使えて、お手軽においしく。
それでいて体にいいのは、嬉しいかぎり。はじめて使うという方は、まずは胡瓜を数分間漬けてみましょう。普通に塩をかけて食べるときよりも、素材の旨味をしっかり引き出してくれます。即席の浅漬けができあがり。塩こうじくんと胡瓜を一緒の袋に入れて、一晩寝かせれば、さらにしんなり。おいしくなります。
使い方いろいろ、ちょっとでおいしく
煮物にちょっと加えれば旨味が増します。
炒め物やスープ料理では、塩の代わりに加えてみると、驚くおいしさに。卵焼きの隠し味にも。
お肉を焼く前にしばらく漬けておけば、柔らかくしっとり。カレーやシチューにも、少し加えればコクが出るのです。
木綿豆腐をしっかり水切りにして、塩こうじを上下に敷いて、3日間ほど漬けると、チーズのような味わいに。
あなたのアイディアで、いろんな使い方を試してみるのも楽しいですね。とにかく、冷蔵庫に一つ常備しておくと、何かと重宝するのです。

麹にはたくさんの酵素が含まれています。
酵素のはたらきでタンパク質を分解するので、お肉を柔らかくしたり、旨味を引き出したりするのです。いわゆる発酵調味料ですから、体内の活性酸素を中和させたり、腸を整えたり・・・と、美容に嬉しい働きも含まれています。
「塩こうじくん」は、火入れをせず、麹菌を殺さずにお届けしますから、生きた酵素がそのまま体に取り込まれるのです。
塩こうじくんと出会った食材が、ゆっくりと分解されて発酵すると、熟成されたおいしさに。
発酵王国の能登で生まれた「塩こうじくん」で、ちょっと体に良い生活、はじめませんか。

塩麹は、米と麹と塩だけで作られます。
米は、輪島市の金蔵地区で採れたお米。塩は、流下式塩田で作られる珠洲の塩。
世界農業遺産にもなった「能登の里山里海」を代表する里山の恵みと里海の恵み。
その米と塩に麹を加えて、毎日ゆっくりゆっくり、かき混ぜながら発酵させます。
能登の里山里海の恵みと、愛情がたっぷりこもった塩麹で、あなたの食卓をおいしく健康に。
火入れをしていませんから、お手元に届いたあとも発酵は進みます。必ず、冷蔵庫で保存してくださいね。
麹の良さを届けたい

塩こうじくんと米麹みるくちゃんの生みの親は、谷川醸造の谷川さん夫妻。明治38年に、ひいおじいちゃんが創業した谷川醸造の若夫婦です。大正時代から醤油や味噌をつくりはじめ、お客様には「ここの醤油じゃないと・・・」と言われるサクラ醤油で、地元の輪島では欠かせない存在。醤油や味噌を作るときに使う「米麹」を使いやすくしたい、麹の文化を広めたい、との思いから「塩こうじくん」や「米麹みるくちゃん」を開発しました。
最近の食生活では、醤油や味噌を使わない生活になってきている人も多いとか。そんな忙しい生活を送る人にも、別のカタチで「体によいもの」を取り入れてもらいたいと願っています。まぜるだけ、かけるだけで、こんなに美味しくなる調味料は、面倒くさいと思う方にこそ、オススメ。
塩こうじくんも、米麹みるくちゃんも、火入れをせずに麹の働きが生きたままお届けしています。これができるのは、小さい醸造元だからこそ。
100年以上の歴史を持つ谷川醸造で、しっかりとした「ものづくり」を受け継ぐ谷川さんご夫妻。能登の醸造文化の担い手として、麹を取り入れた健康でオシャレな暮らし方を私たちに教えてくれました。
のとびと 谷川貴昭さん・千穂さん
商品名 | 塩こうじ |
原材料 | 米、塩、麹 |
内容量 | 200g x 2 |
保存方法 | 要冷蔵 |
賞味期限 | 5ヶ月間 |
製造者 | 谷川醸造株式会社 〒928-0064 輪島市釜屋谷町2-1-1 0768-22-0501 |
※ご注文からお届けまでに1週間程度お時間がかかる場合がございます。
※本商品は送料込み価格です。その他の商品をご購入された場合は別途送料がかかります。「谷川醸造」の商品を複数ご購入の場合は、2個目から1個毎に送料分(500〜1,000円程度)お安くなります。その際は担当者からのメールで訂正してご連絡致しますので、ご確認くださいませ。
※本商品はプレゼントラッピング対応不可商品です。熨斗はお付けできます。
※写真の商品を2個お送り致します。
※北海道、沖縄にお届けの場合は別途送料500円を加算させていただきます。