
自然な甘さとしっかりしたコク。米麹みるくちゃんは、ノンアルコールの甘酒です。
まずは、スプーンで1杯飲んでみてください。砂糖のように、甘さを付け加えるというよりは、素材の甘味を引き出してくれるという感じ。やさしい味が、みるくちゃんの魅力なのです。
とても簡単!甘酒プリン
少し薄めて、温めて、そのまま甘酒として飲んでもよし。
ホットミルクとまぜて、甘酒ミルクをつくってもよし。
果物を漬け込んで、フルーツマリネにしてもよし。
その他にも、豆乳割やソーダー割など、いろいろ試してみましょう。
米麹みるくちゃんと牛乳を同じ量くらいまぜて、ゼラチンで固めれば、甘酒プリンのできあがり!
いちごソースなどをかければ、とってもお手軽にヘルシーなデザートとして楽しめます。

「米麹みるくちゃん」には、ビタミンや糖、アミノ酸が豊富に含まれているので、疲労回復によい働きがあります。ちょっと疲れたなという時や風邪気味かな?という時に、みるくちゃんを飲んでみてください。
谷川醸造のおよねさんは、赤ちゃんが泣き止まないときに、舐めさせていたとか。ノンアルコールで、米と麹だけの天然素材だから、赤ちゃんにも安心ですね。
加熱処理をしていませんから、ビタミンも壊れることなく、そのまま体内に入っていきます。
兄弟の「塩こうじくん」とセットで、「麹のある健康生活」はじめませんか。

米麹みるくちゃんは、米と麹だけで作られます。米は輪島市の金蔵地区で採れたお米。
世界農業遺産にもなった「能登の里山里海」の恵みです。
米と麹を合わせて、ゆっくりゆっくり、かき混ぜながら発酵させます。
そんな愛情たっぷりの甘酒で、あなたの食卓をおいしく健康に。
火入れをしていませんから、お手元に届いたあとも発酵は進みます。必ず、冷蔵庫で保存してくださいね。
麹の良さを届けたい


塩こうじくんと米麹みるくちゃんの生みの親は、谷川醸造の谷川さん夫妻。
明治38年に、ひいおじいちゃんが創業した谷川醸造の若夫婦です。
醤油や味噌を作るときに使う「米麹」を使いやすくしたい、麹の文化を広めたい、との思いから「塩こうじくん」や「米麹みるくちゃん」を開発しました。
最近の食生活では、醤油や味噌を使わない生活になってきている人も多いとか。そんな忙しい生活を送る人にも、別のカタチで「体によいもの」を取り入れてもらいたいと願っています。混ぜるだけ、かけるだけで、こんなに美味しくなる調味料は、面倒くさいと思う方にこそオススメ。
塩こうじくんも、米麹みるくちゃんも、火入れをせずに麹の働きが生きたままお届けしています。これができるのは、小さい醸造元だからこそ。
100年以上の歴史を持つ谷川醸造で、しっかりとした「ものづくり」を受け継ぐ谷川さんご夫妻。能登の醸造文化の担い手として、麹を取り入れた健康でオシャレな暮らし方を私たちに教えてくれました。
能登スタイル のとびと「谷川貴昭さん・千穂さん」へ
商品名 | 米麹みるくちゃん |
原材料 | 米、麹 |
内容量 | 200g x 3 |
保存方法 | 要冷蔵 |
賞味期限 | 3週間 |
製造者 | 谷川醸造株式会社 928-0064 輪島市釜屋谷町2-1-1 0768-22-0501 |
※本商品は送料込み価格です。その他の商品をご購入された場合は別途送料がかかります。「谷川醸造」の商品を複数ご購入の場合は、2個目から1個毎に送料分(500〜1,000円程度)お安くなります。その際は担当者からのメールで訂正してご連絡致しますので、ご確認くださいませ。
※本商品はプレゼントラッピング対応不可商品です。熨斗はお付けできます。
※写真の商品を3個お送り致します。
※北海道、沖縄にお届けの場合は別途送料500円を加算させていただきます。