TOP

世界農業遺産に登録されました!

2011年6月11日、「能登の里山里海」が国連食糧農業機関(FAO)の「世界農業遺産」に石川県の能登半島と新潟県の佐渡島が認定されました。
能登半島は日本国内では第一号です。
「能登の里山里海」を象徴するものとして輪島市にある棚田「千枚田」や能登町の春蘭の里、七尾市にある漆沢の池などのうつくしい景観、珠洲市の揚げ浜式塩田や能登各地の炭焼きなど、里山里海の資源を活かした伝えていくべき伝統の技術。
そして、「あえのこ」とや各地に伝わる祭りなどの文化・祭礼などが評価されました。

「能登の里山里海」とは

中島菜などの農作物、千枚田などの景観、揚げ浜式製塩や炭焼きなど里山里海の資源を活用した伝統技術、各地の祭りなどの文化・祭礼など昔からずっと農林水産業や暮らしの中で育まれてきた豊かな資源がある地域です。

農作物や里山の資源を活用した伝統技術で作られる揚げ浜塩や珠洲木炭や、海藻や魚介類、ナマコなど里山からの贈りものなどをご紹介いたします。

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • « Prev
  • Next »

16商品中 1-16商品

能登の良い品をあなたの暮らしにも。
webギフト
能登の赤なまこ石けん
石川県七尾市のお礼品として「能登の赤なまこ石けん」が選べます! ウェブで簡単納税さとふる
キーワードで探す

カテゴリーから探す

金額別で探す

ギフト用途で探す

記事一覧



>